漢方薬と種類

医療品と聞くと科学合成によって作られたものを想像する方が多いですが、人間の身体に優しいものと言えばやはり漢方薬です。
これらは人間の身体に優しい薬として古来から利用されてきました。

漢方の概要

薬草等を用いたものも多く、今のように様々な薬がなかった時代、生薬を調合して作っていたのが漢方薬です。これらは非常に苦いものなどが多く、漢方薬と聞くと苦手意識を持っている方も多いです。
近年はそれらの苦みを抑えたものも多いですし、簡単に飲めるように散剤から固形のカプセルや錠剤になっているものが多くなっています。

主にこれらの薬をどのように処方するかは漢方医学によって判断されていくことが多いです。
病気というのはそれぞれ人によって違ってきます。

その人の体質や体調、病気の症状やなどによって、必要になってくる効果が変わってくるので、それらを判断して薬を提供していくことが必要です。
その身体を総合的に判断した状態を表すのが証と呼ばれるもので、これによって身体の病気との向き合い方などを見ていくこともされています。

この証によって様々な効果が必要になってくるので、一般的に漢方薬とはいってもその人に合うものを探していかなくてはなりません。
漢方の概要としては、簡単に説明すると自然の草木や動物、鉱物を使ったものが多く、それらを組み合わせることによって身体の健康を作っていくものとなっています。

漢方の種類

具体的な漢方の種類というのは説明するのが難しく、それぞれの草木や動物、鉱物によって変わってくるので一概には言えません。
しかし、有名な漢方の葛根湯があるので、それらの生薬によって調合がされていくと説明はできます。

その葛根湯ですが、主にカッコンやマオウ、カンゾウ、ケイヒ、シャクヤク、タイソウ、ショウキョウなどがあります。
これらを調合して漢方というものを作っていくのです。

注意点

漢方は自然が作り出した薬であり、よりナチュラルな治療を好む方にとっては良いものとされています。
しかし、漢方も薬の一種で、効果があるからといって使用し過ぎると副作用が出てくる恐れもあるので、その点は誤った服用をしないようにすることが必要です。

さらに、近年サプリメントブームということもあり、漢方とサプリメントや薬を一緒に利用している人もいます。
これは危険なので、使うのならどちらかに絞った方が良いです。

漢方はほかの薬の効果を極度に高めてしまったり、阻害してしまう恐れがあるので、身体によいと言ってむやみに服用し過ぎるのは良くありません。
動植物や鉱物を利用しているから安心という訳ではなく、副作用もあるということをしっかり頭に入れておくことが必要で、摂取すれば摂取するだけ健康になるということはないで、気を付けましょう。