薬の管理方法

ここまで薬の内容について説明していきましたが、具体的な薬の扱い方については説明していなかったので、説明を入れておきます。
みなさんは薬をどのように保管しているでしょうか。
薬によっては保管方法が異なるので、それぞれによってしっかり保管するように心がけましょう。

一般の家庭では薬は薬専用の棚に保管したり、そのまま机に置いておいたり、冷蔵庫に入れて置いたりする方など、様々な方がいると思います。
しかし、時にはその方法が間違っていたりもするので、正しい保管方法を覚えて、常に薬を最高の状態で使用できるようにしておきましょう。

内服薬の場合

まずは内服薬の場合ですが、内服薬は散剤や錠剤の場合が多いです。
これらは乾燥しているものがほとんどで湿気に弱いものが多いので、高温多湿のところは避けるようにして保管するのが良いです。

例えば直射日光が当たらず、湿気も少ない棚などに保管しておくのが良く、この方法であれば誰でも簡単に保管しておくことが出来ます。
しかし、内服薬であっても水剤のように液状のものはカビが発生したり腐敗するおそれもあるので、これも直射日光が当たるところは避け、湿度の多いところにはおかないようにしましょう。

万が一腐敗したりカビが生えてしまった場合は、適切に処理し、再び新しいのを購入してくるか医師にもらってくるのが良いです。

外用薬の場合

外用薬の場合も同じく、根本として高温多湿の場所にはおかないことが大前提です。
外用薬の場合は液状のものも多く、環境の変化に弱いということもあるので、年中気温に変化の少ないところなどに保管しておくのが良く、日中と夜で極度に環境が変わるところ(窓辺やベランダ、直射日光のあたるテーブルの下)などに置いておくのはやめましょう。

湿布や塗布剤などは冷暗所に置いておくのが一番良いかなと思います。
湿布は冷蔵庫に入れている方もいますが、冷蔵庫で補完する場合は、他の食品や医薬品と分けて保管しておくようにすることが必要です。

その他の薬の注意点

処方箋や購入した薬の箱や薬袋を稀に捨ててしまう方がいますが、用法用量が書いているので絶対に捨てないようにしましょう。
薬によっては一日にどの量までと決まっているものもありますし、用法についても特殊なものもあるので、それぞれしっかり確認して保管しておくようにしましょう。

また、液状の薬や錠剤などは詰め替える方がいますが、その際に間違って詰め替えてしまうこともありますし、他の人が間違って利用することもあるので、詰め替えは絶対にしてはいけません。
同じ薬品名であっても市販の薬はその状態で保管しておくようにし、なくなったら常に買い替えることが必要です。