調剤薬局で働く

調剤薬局での薬剤師の働き方

調剤薬局における薬剤師は、カウンターで薬の受け渡しをしている人というイメージが強いかもしれませんが、薬剤師は薬学のプロフェッショナルとして専門性の高い業務を行っています。

主な役割とは「処方箋に従って調剤を行うこと」「患者への服薬指導」が大きな柱となっています。薬学の知識を惜しみなく使い、処方箋や患者のお薬手帳を確認して、飲み合わせや副作用のチェック等を行います。

そこで不備があれば、処方箋を処方した医師に対して疑義照会を行い、問い合わせや確認作業も大切な業務となります。調剤薬局での薬事師にとってのキャリアアップは、管理薬剤師というポジションを目指すというものが考えられます。通常の薬剤師に比べて、管理薬剤師の場合は医薬品の管理やレセプト管理等を任されることになります。

調剤薬局での仕事をすることで得られるメリットには、基本的に職場を移っても業務内容は変わらない為に転職がしやすいというものがあります。また、他の業種に比べて定時に働く職場が多く、また残業も少ない傾向にあるので、プライベートの時間がキープできるということも考えられます。女性の場合は出産後も復帰しやすく、正規雇用でなくてもパートやアルバイトという雇用形態を選ぶことも可能です。

ときに製薬企業が企画する講習会や勉強会に参加できることがありますので、医療スキルの向上の為の機会が与えられるということも他にない大きな魅力と言えるでしょう。

調剤薬局での薬剤師の仕事

調剤薬局は、病院やクリニック等の医療機関の近くにある薬局です。そこでの薬剤師の役割とは、「調剤業務」「服薬指導」「薬歴管理」がメインの業務となります。

薬剤師が常駐している調剤薬局において、医師からの処方箋に何か問題はないかを丁寧に確認を行います。この時、保険番号、有効期限、患者のおくすり手帳等を参考にして、薬の重複服用がないか、相互作用、副作用等についても確かめるようにします。

疑わしい点があれば、処方医に確認をする役割をしますので、患者が安心して服薬できるようにサポートを行います。薬が準備できれば、患者に薬の説明をして渡します。

この際、患者とのコミュニケーション能力が問われる瞬間であり、自己満足や一方通行にならないようにしなければいけません。丁寧にわかりやすく伝えることと、それをきちんと理解したかも確認が必要です。調剤薬局は、患者にとって最後の医療機関となります。

つまり、薬剤師の責任や役割は大きく、薬の飲み方や使用方法によって、患者の症状が改善するかどうか左右されてしまいます。命に関わることですので、常にその意識をしながら患者と信頼関係を築いていく努力が必要です。

調剤薬局を開業する薬剤師も

調剤薬局で働く薬剤師の中には、独立開業をして薬局やドラッグストアの経営者となる人も少なくありません。薬局の経営ともなると、薬剤師としての能力に加えて、店舗運営や人材管理などの能力が必須となります。

そのため、独立開業を目指す薬剤師の中には、働きながら経営に関する知識やスキルを勉強する人が大半です。現在は、薬局やドラッグストア運営のセミナーや講習なども、定期的に開催されているため、独学よりも効率的にスキルを伸ばすことができます。

ちなみに、医療に従事する人の独立をアシストする機関は多く、薬局やドラッグストア以外にも「歯科開業のセミナー」や「管理栄養士の独立セミナー」など、多数存在します。雇われる形で働くよりも、自分の力で独立してみたいと考える人は、経営者としての道を歩んでみてもいいでしょう。